「名市交×名市大×中京大 スマホde駅ちかウォーキング」及び名市大/中京大教授によるミニセミナー「学んで実践!健康のためのウォーキング」を同時開催します!

地下鉄駅を出発し、コース上の観光スポットなどを訪ね歩き、ウォーキングをお楽しみながらデジタルスタンプを集める「スマホde駅ちかウォーキング」を3月23日(日曜日)に開催します。(予約不要、参加費無料)
また、名古屋市立大学・中京大学両教授によるミニセミナー「学んで実践!健康のためのウォーキング」を同時開催します。(事前申込制、参加費無料)
ぜひ、ご参加ください!

名市交×名市大×中京大 スマホde駅ちかウォーキング(予約不要)

スマホde駅ちかウォーキングPRポスターの画像

ウォーキング概要

令和7年3月23日(日曜日)開催

  • スタート:桜山駅 ゴール:八事駅
  • 距離:約6km 時間:1時間30分
  • (注)スタート、ゴールとも受付はありません。お好きな時間にウォーキングをお楽しみください。
  • ★同時開催のミニセミナーに参加すれば、セミナーで学べる「健康づくりに効果的なウォーキング方法」をすぐに実践することができます!

ルート

桜山駅をスタートし、山崎川、東山荘から天道山高照寺を経てゴールの八事駅までを歩きます。
コース中盤からゴールにかけての勾配を利用した、『適度な負荷をかけたウォーキング』が体感できます。

参加方法

まずはアプリをダウンロード

なごや歴史探検アプリ(外部リンク)をクリック

1 市バス・地下鉄に乗ってスタート駅の桜山駅へ。

2 アプリで本コースを選択しスタート。

3 アプリの地図をたよりにチェックポイントを巡る。

4 すべてのスタンプを集め、アプリからアンケートに回答すると抽選で50名様に1000円分の
  マナカチャージ券をプレゼント!

(注)参加費無料(開催地までの往復交通費は自己負担)
(注)予約不要
(注)雨天決行(荒天中止)

同時開催!ミニセミナー「学んで実践!健康のためのウォーキング」(事前申込制)

名古屋市立大学・中京大学両教授によるミニセミナー「学んで実践!健康のためのウォーキング」を開催。
ウォーキングの前に、健康づくりに効果的なウォーキング方法を学べる絶好の機会です!お気軽にご参加ください。(事前申込制・参加無料)

お申し込みはミニセミナー申込フォーム(外部リンク)から

(注)ミニセミナーを受講するには、事前申し込みが必要です。

セミナー概要

日時 令和7年3月23日(日曜日)第1回午前9時30分から、第2回午前10時20分から(各回約30分)

場所 名古屋市立大学 桜山(川澄)キャンパス さくら講堂

定員 各回150名 計300名(注)応募者多数の場合は抽選になります。

内容 テーマ① 「健康寿命を延ばすためのウォーキング」(約15分)
          講師 名古屋市立大学 理学研究科 髙石鉄雄 教授
   テーマ② 「加齢に伴う歩行機能低下について」(約15分)
          講師 中京大学 スポーツ科学部 渡邊航平 教授

申込締切 3月17日(月曜日)

お問い合わせ先

乗客誘致推進課
電話番号:
052-972-3816
ファックス番号:
052-972-3817

(注)ミニセミナーに関するお問い合わせ先
 名古屋市立大学企画課 電話番号052-853-8308 ファックス番号052-853-0551