「令和5年度 市バス沿線フォトコンテスト ~西区編~」入選作品
令和5年12月1日(金曜日)から令和6年1月18日(木曜日)まで電子メールで募集を行いました「市バス沿線フォトコンテスト バス停から半径800メートル 行ってみたくなる場所 ~西区編~」について、242点の作品をご応募いただきました。応募作品の中から17点の入選作品を発表いたします!
ご応募いただきました皆さま、ありがとうございました!
最優秀賞(1点)
受賞者名:あかりんさま
撮影場所:中小田井町並み保存地区
最寄りのバス停:中小田井五丁目
受賞者おすすめコメント:岩倉街道、往時の賑わいに思いを馳せて。いつまでも大切に。

優秀賞(2点)
受賞者名:加藤久美子さま
撮影場所:伊奴神社
最寄りのバス停:江向
受賞者おすすめコメント:いぬみくじがある神社です。

受賞者名:名古屋のまさやんさま
撮影場所:金刀比羅神社
最寄りのバス停:円頓寺通南・明道町
受賞者おすすめコメント:商店街の中にある金刀比羅さま。名古屋弁のおみくじがあるでよ。

入賞(7点)
受賞者名:渡邉昭子さま
撮影場所:ルーセントタワー
最寄りのバス停:ノリタケの森
受賞者おすすめコメント:わくわくいっぱい西区のメイエキ。自慢のルーセントタワーです。

受賞者名:村上 勝治さま
撮影場所:善光寺別院 願王寺
最寄りのバス停:中小田井二丁目
受賞者おすすめコメント:建築学会賞を受賞した素晴らしいデザインの本堂に魅了されます。

受賞者名:小椋 博之さま
撮影場所:庄内緑地
最寄りのバス停:中小田井二丁目
受賞者おすすめコメント:名駅ビル群とスワン。ちょっと不思議なツーショットが見れます。

受賞者名:前田 悟さま
撮影場所:円頓寺商店街
最寄りのバス停:円頓寺通南
受賞者おすすめコメント:レトロな雰囲気で、黄門様も君臨する商店街。冬はイルミも素敵!

受賞者名:noriさま
撮影場所:四間道
最寄りのバス停:円頓寺通南
受賞者おすすめコメント:街灯に照らされて浮かび上がる白壁の雰囲気が素敵です。

受賞者名:まなくんさま
撮影場所:トヨタ産業技術記念館
最寄りのバス停: トヨタ産業技術記念館
受賞者おすすめコメント:トヨタの技術が名古屋駅近くで見れる素晴らしい施設に感謝です。

受賞者名:ここっとさま
撮影場所:イオンタウン名西
最寄りのバス停:名塚
受賞者おすすめコメント:オープン10周年。私たち西区民の憩いの場所です。

ハッチー賞(2点)
受賞者名:Aimyuさま
撮影場所:庄内川(小田井水門付近)
最寄りのバス停:庄内橋・中小田井二丁目
受賞者おすすめコメント:黄昏時に赤とんぼ橋や水門がシルエットとして浮かび上がった。

受賞者名:haji2080fさま
撮影場所:庄内緑地
最寄りのバス停:中小田井二丁目
受賞者おすすめコメント:自然が感じられる場所から名古屋駅のビル群が見えます。

ぷりむらん賞(西区役所特別賞)(5点)
受賞者名:川村 侑真さま
撮影場所:円頓寺商店街
最寄りのバス停:円頓寺通南
受賞者おすすめコメント:天井から降り注ぐやわらかな光が、とても綺麗です。

受賞者名:みさきさま
撮影場所:五町公園
最寄りのバス停:歌里町
受賞者おすすめコメント:紅葉の季節には、黄色の葉のカーペットが公園に広がります。

受賞者名:ぶりさんさま
撮影場所:mozoワンダーシティ
最寄りのバス停:上小田井駅
受賞者おすすめコメント:mozoワンダーシティ入口、休憩所から見上げるステキな風景

受賞者名:井上 正高さま
撮影場所:ノリタケの森
最寄りのバス停:ノリタケの森
受賞者おすすめコメント:ゆっくりすごせる都会のオアシスです

受賞者名:佐藤 廣一さま
撮影場所:六所神社
最寄りのバス停:比良
受賞者おすすめコメント:晩秋になると紅葉がきれいです。

注意事項
- 作品の著作権は受賞者(撮影者)に帰属します。第三者による無断転載、無断転用はお断りします。
- 撮影場所には一部有料場所も含まれます。
お問い合わせ先
- 乗客誘致推進課
- 電話番号:
- 052-972-3928
- ファックス番号:
- 052-972-3817
(土曜日、日曜日及び祝日を除く午前9時から午後5時30分)